4月 読書まとめ

4月の読書メーター
読んだ本の数:7
読んだページ数:1682
ナイス数:29

AI vs. 教科書が読めない子どもたちAI vs. 教科書が読めない子どもたち感想
AIの能力には限界があり、シンギュラリティは来ないことがわかった。AIは意味を理解することができない。つまり読解力がない。その点においては人間が勝っている。しかし、その読解力を備えていなければ人間はAIに負けてしまい、仕事を奪われてしまう。言い換えれば、読解力を有していることが人間たる所以とも受け取れる。日本はその読解力の低下が著しく、教科書が読めない子どもが多いらしい。少子高齢化がさらに進むことを考えると、日本の将来に危機感をもたずにはいられない。「人間」を育てることが国家レベルの急務である。
読了日:04月24日 著者:新井 紀子


絶対残業しない 超速仕事術 日経トレンディ5月号臨時増刊 2018年 春から始めるスゴイ新生活絶対残業しない 超速仕事術 日経トレンディ5月号臨時増刊 2018年 春から始めるスゴイ新生活感想
文具や仕事術の類の雑誌が好きなので購入。仕事術については特に目を引くような真新しいことは載っていなかったけれど、復習する意味で有意義だった。文具特集はただ好きなので眺めているだけで楽しい。実用度はそれほどでもないけれど、十分満足。ところで、画像が取得できないのはなぜだろう。表紙はその本のアイデンティティであり、著者や発行元の主張を表現するものだ。読書整理や振り返りをしているときに画像がないのは少し悲しい。
読了日:04月21日 著者: 


逃げる力 (PHP新書)逃げる力 (PHP新書)感想
逃げることは決して消極的な行動ではなく、闘うことと同じくらい積極的な行動だと著者は説く。時には逃げることも必要だ、逃げてもいいんだと教えられて、幾分か心が軽くなった。ただ、逃げるかどうかの判断には、”自分にとって大切なものは何か?”を明確にしておくことが重要であり、それは自分にとってかなり考えさせられるテーマだ。
読了日:04月21日 著者:百田 尚樹


オリジン 下オリジン 下感想
われわれはどこから来たのか、われわれはどこへ行くのか。人類最大の謎をテーマに歴史・宗教・科学・芸術・人工知能の知識を織り交ぜながら、よくこれだけのエンターテイメントに仕上げられるなと毎度のことながら感心する。おそらく映画化されるだろうけど、すでに映画を観たような気分になった。ページを捲る手を止めさせない疾走感はさすが。
読了日:04月19日 著者:ダン・ブラウン


オリジン 上オリジン 上感想
ダン・ブラウンロバート・ラングドンシリーズ5作目。 さあ、今回も宗教、科学、歴史、象徴などなど様々なジャンルの薀蓄に触れながら、ラングドン教授が偶然事件に巻き込まれながらも美女と危機を乗り越え謎を解く、この大いなるマンネリを楽しもう。今回の舞台はスペイン。このシリーズを読むたびに世界旅行に行きたくなるのは私だけではないはず。 事件が起こるまで少し間が長い気もするが、コトが起こった後の加速感はいつもどおり。安定の知的エンターテイメント。
読了日:04月14日 著者:ダン・ブラウン


空母いぶき 9 (ビッグコミックス)空母いぶき 9 (ビッグコミックス)感想
沈黙の艦隊」が海江田の神憑り的な操艦で、一隻の潜水艦が次々と強敵を倒していく非現実的なストーリーだったのに対し、「空母いぶき」はかなりリアリティがある。戦闘においては中国、日本双方がダメージを負いながらも、優勢を確保するためのギリギリの駆け引きが交される。無意識のうちに自衛隊の奮闘に手に汗握りながら応援してしまう。しかし、マンガの中でも自衛隊が考案した先制攻撃のオプションを政治的判断で封じられるのは、なんとも無念でやるせない気持ちにさせられた。いよいよ空母決戦。がんばれ、いぶき!
読了日:04月06日 著者:かわぐち かいじ


鬼平犯科帳 (9) (文春文庫)鬼平犯科帳 (9) (文春文庫)感想
「雨引の文五郎」「鯉肝のお里」「泥龜」「本門寺暮雪」「浅草・鳥越橋」「白い粉」「狐雨」の七編。 今日も読後に脳内でジプシー・キングスのインスピレーションが流れる・・・。
読了日:04月04日 著者:池波 正太郎

読書メーター

電車で読書

通勤電車の中でダン・ブラウンのオリジン(上)を読む。

まだ序盤で、何も事件は起こっていないけれど、毎度のことながら歴史・芸術・象徴に関する蘊蓄にあふれるストーリーには惹き込まれる。

いつもは退屈な通勤時間があっという間だった。

進捗40%。

オリジン 上

 

本まとめ買い

 午前中はYシャツとズボンにアイロンをかけながら、第68回NHK杯テレビ将棋トーナメント観戦。佐々木慎 六段対増田康宏 五段の対局。佐々木六段が僕の大好きな先手中飛車を採用したので注目していたのだけど、なんと千日手で指し直し。先後入れ替わって増田五段が居飛車で、佐々木六段が四間飛車。終盤に差し掛かったところで、家族で出かける時間に。録画してあるので続きは後で観よう。

 近所の支那そば屋、「一文無」で支那そばと焼きめしと餃子を食べた。一文無の支那そばは、なんというか、やさしい味がして食べててホッとするんだなぁ。焼き飯と餃子も家庭的な味で大好きです。

 お店を出てから家族とは別れて一人でジムへ。

  • ベンチプレス        30kg x 8回 x 3set
                  40kg x 8回 x 2set
  • ラットプルダウン 33kg x 8回 x 3set
  • ローロー     35kg x 8回 x 3set
  • サイドレイズ   5kg x 10回 x 3set (片手に5kgずつ)
  • アームカール   20kg x 10回 x 4set

今日は上半身をメインでトレーニング。一週間に一回のペースだから、なかなか体型は変わらないけど、なんとかキープはできてる。アームカールはいつも3セットでやめてるけど、今日は4セットやって追い込むことができたかな。

 ジムで汗を流したあとは本屋へ。領収書を提出すれば、奥さんの会社の福利厚生で全額補助が出るので、調子に乗って5冊も買ってしまった。

ダン・ブラウンロバート・ラングドンシリーズは全部読んでるけど、今度はどんなストーリーなのか。明日からの電車通勤が楽しみ。

Skype for Mac

 僕はMacBook Airを使っているのだけど、最近Skype for Macを起動しても何もウィンドウが表示されず、メニューバーからはQuiteしか選択できない状態が続いていた。

 何度かアンイストールとインストールを繰り返してみたが、同じ現象が再現されるだけで進展なし。メインで使っているスマホでは正常に動作してるし、Macではそれほど使うわけではないので、まあいいかとしばらくそのままにしていたのだけど、やっぱりMacでも使えると便利だよなぁ、と思い直してもう一度試してみることに。

 Skypeのダウンロードサイトにアクセスすると、ダウンロード開始ボタンの上に、今まで気づかなかったこんな記述が。

 

 Skypeアクセシビリティは継続して改善されていますが、現時点では VoiceOver をご使用の場合は従来の Skype をダウンロードすることをお勧めします。

 

 従来のSkypeをダウンロード?なんだろう?まあ、いままで普通にダウンロード開始ボタンからインストールしてダメだったんだから、とにかく試してみようと思ってこのリンクから「従来のSkype」をダウンロードしてみたら、なんと今まで通りに使えるようになりました。「VoiceOverをご使用の場合は・・・」と前置きがあるけれど、VoiceOverなんて使ったことないんだけどなぁ。

 今まで最新版(今日時点ではVer.8.18.0.6)をインストールしていたので、正常に動作しなかったらしい。「従来のSkype」はVer.7.59(37)で、結果的にバージョンダウンすることにより解決しました。

 理由はよくわからないけど、とにかく問題は解決!めでたし、めでたし。

3月読書まとめ

 3月から読書管理ツールとして読書メーターを利用することにした。

以前はBookboard.jpを使っていたのだけど、突然動作しなくなった(検索が機能せず、本の登録ができなくなった)ので、ネットでいろいろ読書管理ツールを調べてみた結果、読書メーターが一番オススメだったのでこちらに乗り換えた。毎月の読書まとめをブログに登録する機能があるらしいので、早速使ってみることにした。

以下、まとめ。

 

3月の読書メーター
読んだ本の数:9
読んだページ数:1397
ナイス数:11

親に壊された心の治し方 「育ちの傷」を癒やす方法がわかる本 (こころライブラリー)親に壊された心の治し方 「育ちの傷」を癒やす方法がわかる本 (こころライブラリー)
読了日:03月29日 著者:藤木 美奈子
週刊東洋経済 2018年3/24号 [雑誌]週刊東洋経済 2018年3/24号 [雑誌]
読了日:03月29日 著者: 
THE21 2018年 4 月号THE21 2018年 4 月号
読了日:03月29日 著者: 
八甲田山死の彷徨 (新潮文庫)八甲田山死の彷徨 (新潮文庫)感想
毎年必ず一回は読み返している。何度読んでも考えさせられる話。筆者の淡々とした描写が、かえって自然の恐ろしさ、人間の愚かさを引き立たせている。知識・経験・準備・指揮命令系統がいかに重要か思い知られされる。未読の人にはぜひ読んでもらいたい作品。映画もオススメです。
読了日:03月29日 著者:新田 次郎
人生にゆとりを生み出す 知の整理術人生にゆとりを生み出す 知の整理術
読了日:03月19日 著者:pha
週刊東洋経済 2018年3月10日号 [雑誌](トヨタ 生存の条件)週刊東洋経済 2018年3月10日号 [雑誌](トヨタ 生存の条件)
読了日:03月16日 著者: 
あきらめないで! 耳鳴りは1分でよくなる (今注目の鼓室内注入療法)あきらめないで! 耳鳴りは1分でよくなる (今注目の鼓室内注入療法)
読了日:03月11日 著者:坂田 英明
仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること (講談社+α新書)仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること (講談社+α新書)
読了日:03月03日 著者:鈴木 貴博
発達障害は最強の武器である (SB新書)発達障害は最強の武器である (SB新書)
読了日:03月02日 著者:成毛 眞

読書メーター

お花見

 今日は天気もよく暖かいので、娘と一緒に南太田から日の出町まで大岡川プロムナードに沿って桜を眺めながら散歩。春の陽気が気持ちいい。コンビニで弁当を買って福富町西公園で昼食。日の出町に引き返しがてら、出店でチョコバナナクレープとコーヒーを買ってちょっと休憩。そのあと横浜中央図書館で読書。僕はすぐに集中力が切れてしまってスマホをいじったりしていたけれど、娘は一時間半ほど黙々と絵本を読んでいた。すごい集中力だ。いったい誰に似たのだろう・・・。

 

f:id:kunyarin_love:20180325213442j:plain

f:id:kunyarin_love:20180325213145j:plain